忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20

デジタルとアナログ、どちらが速いか



ただ今、以前何度かブログに書いていた版権漫画のトーンをデジタルで作業中です。
今回の漫画は『リトルバスターズ』です。
この作品はトーンの量が多いのでアナログよりデジタルの方が速いかなと思って線画の時点でパソコンにスキャンしたのですが、作業時間が全然取れずアナログで作業するのと変わらない日にちが過ぎております(汗
作業を始めればワンクリックで広範囲を貼れるのでとても楽なのですが、使っているPhotoshopのバージョンが古いからか、パソコンがそろそろ寿命なのか、突然強制終了してしまう恐怖もあります。何故選択範囲を指定して塗りつぶしツールを使うと強制終了するんだ・・・ |||orz
めげずに頑張って作業を進めていきたいです。

拍手

PR

蒼の世界

8月末に幼馴染と大阪天保山で行われているドラえもん展に行ってきましたー。
大阪駅の近くでドラえもん展の広告看板が立っていてやっている事は知っていたのですが、どういう展覧会なのか調べず幼馴染に誘われるまま行ってみたら、原作の展示ではなくアーティスト達による展覧会でビックリしました。
原作に忠実なイラストから、写真、絵画、立体、映像といろんな技法でドラえもんの世界が表現されていて興味深かったです。
しかし芸術が好きな割には現代アートはあまり興味のない私には「なるほどわからん」な展覧会でした(笑
逆に芸術に興味のない幼馴染の方が楽しそうでした。


そしてこういう展覧会ではお馴染み、コラボカフェも堪能してきました。
ドラえもんのロコモコ丼美味しかったです。ポテトが結構塩辛かくて最後の方は喉が渇きました(笑

ドラえもん展のチケットを買う際海遊館セット券も売っていたので、せっかくだし海遊館にも行ってきました。
海遊館は20年近く行ってなかったのでワクワクして入りましたが、

夏休み最後の土日という事もあってか大混雑!なかなか見るのに四苦八苦しました。
コツメカワウソ見たかったのですが、人が多い&俊敏に動くのでじっくり見れず、写真にも収められませんでした・・・。同じ海遊館プロデュースのニフレルの方が人が居なくてじっくり見れました。まぁその時はその時でカワウソ爆睡してましたけどね(苦笑


他の海の哺乳類達は順番待ちして見る事が出来ましたが、皆動きが早くてシャッターが追い付きませんでした。連写モードがあればもっと上手く撮れたのでしょうが、私のケータイには連写機能があるのかわからず、ブレブレの写真ばかりになってしまいました。

 
ペンギンの方はちょうどお食事タイムだったので綺麗に撮れました。

 

そして『あまんちゅ!』を彷彿させる一面の蒼の世界。いつまでも眺めていたかったです。


掃除中のダイバーの近くに寄ってくるハリセンボンかフグかが可愛いかったです。


大水槽の底には休憩中(?)の魚もいっぱいでちょっと笑いました。


そしてつい正面から撮りたくなってしまうマンボウ。珍妙です。


小さい水槽は工夫が凝らされていてとても綺麗でした。最近人気なチンアナゴは実物はちょっと気持ち悪かったです。グッズだと可愛いんですけどねぇ・・・。


そして下からじっくりアザラシが眺められるコーナーもあってめちゃくちゃ可愛かったです。
上からも大人しいアザラシが眺められました。

こうして久々に海遊館を巡ると想像以上に館内が広くて見ごたえバッチリでした。
今度はもう少し人が少ない時を狙って来たいですね。

拍手

久々のお出かけでウキウキ


先日友人とひらパー横でやってるカードキャプターさくら展に行ってきましたー。
初めさくら展が開催決定した時は六本木しか案内がなくしょんぼりしたのですが、大阪に巡回にきてくれて嬉しいです。

以前心斎橋で原画展をやった時とは違い、写真が撮れるスポットが多くて楽しかったです。

 



花のシールを自由に貼っていい「花の部屋」は写真では伝わらない美しさがありました。



そして自由に貼っていいのに皆同じ花の所に貼っています(笑



知世ちゃんのアトリエをイメージした部屋は壁一面に布やボタンなどを収納した棚が作りつけられていて、手芸好きには大興奮の空間でした。

この後に複製原画コーナーがありましたが、複製とは思えない再現率で十分楽しめました。
また漫画の複製原稿もあったのですが、ホワイトの修正した後が全然なく、友達と戦々恐々としていました(笑


巨大ケロちゃんと写真が撮れるコーナーでは大阪らしくケロちゃんの好物のたこ焼きが置いてありました(笑
こういう時大阪開催というのは嬉しいですね。



そして最後に「カードの間」。全カードが並んでいるのは壮観でした。



この真ん中に置かれているクリアカードは向こうが透けて見えるのに表と裏で絵柄が違うという紹介が書かれていてどうなっているのだろうと気になっていたのですが、近付いて見るとイラストに小さな穴がたくさん開いていて、離れて見ると絵も見えるし向こう側も見えるという仕組みになっていました。なるほどです。

展覧会を見終わった後はひらパーには入場せず、枚方市駅前食事やでショッピングを楽しみました。絶叫系乗れたらひらパー行ったんですけどね・・・。でものんびり過ごせたので楽しかったです。

拍手

ひっそりと変更

とうとう梅雨明けして本格的な夏到来ですが、早くも秋が待ち遠しいです(汗
クーラーがないと暑くて辛いのに、クーラーつけても体の表面ばかり冷えて、熱を出した時のように身体が火照ってしんどいです。身体を中から冷やそうと冷たい物を飲んだら今度はお腹が緩くなるし。
そんで夜も眠れないしで快適な秋が恋しいです。
気になる展覧会の開催日になったら美術館巡りをして館内で涼む事を楽しみにこの夏を乗り越えようと思います。

そんで暑さで早起きして時間がたっぷりあったので、『カターリナ村観察記』1話訂正してビューアで見られるように変更しました。
これで快適に漫画が読めます(喜
4話も早く描きたいなと思いつつ、現在版権漫画下描き中です。1コマ中に出てくる人数が多すぎてなかなか大変ですが、なるべく早く公開出来るよう頑張ります。

拍手

夢のお告げとは違うんでしょうが


『ARIA』イラスト更新しました。『あまんちゅ!』イラスト描いたから気づきませんでしたが、前回のイラストアップしたの1年ちょい前でした。版権のメインなのにすっかり更新数減ってますね(汗
今回のイラストも実は夢の中でこのイラストを描いていたので、現実でも描こうと思って描いたものです(笑
劇場版公開前にも『ARIA』の夢を見てそれを漫画にしたり、結構見た夢を参考に作品作ってます。
よく寝る前にネタが浮かぶってのはありますが、本当に寝てる時にもネタは出てくるもんです。

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne