忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69

これがアナログの力か

アナログで漫画なりカラーイラストなり描いてコピーを取ったんですが、コピーした絵は原画に比べて勢いが死んでいるように見えました。
実際他人が見ても、「原画の方が迫力あるじゃん」と言われました。
印刷のクオリティもあるんでしょうが、やはり原画が1番ですね。
こういう経験すると、ますますプロの原画が見たくなります。
展覧会行きたいです。
目星つけているのは何か所かあるんですが、開催時期がずれてたり、地域が違ったりして1回でたくさん見て回れなさそうなんですよー。
ケチな私としては出来るだけ電車賃は抑えたい・・・。

拍手

PR

年末年始は苦手です

年末年始は焦燥感に駆られセンチメンタルになりやすいので毎年気が重いです。
しかも今年は就職先が決まっていないという生々しい原因もあるし、今現在すごく気が重いです。

何か描きたいもの、描くものがある時、真っ白なキャンバスを目の前にするとすごくわくわくするもんなんですが、
何っにも描くものがないと威圧される。

今の人生そんな感じ |||orz

真っ白なキャンバスを渡されて、描きたいものは実力不足で描く事が出来ず、描かなければならないものは道具が手に入らなくて描く事が出来ず、

実力不足でも描きたいものを描けたらいいけど、その描きあがった絵が一銭にもならなければ生きていく事は出来ない。


はあぁー。

拍手

力み過ぎか?

授業作品がいよいよ完成間近になってきたのに、利き手が痛くなってきました(泣
力はいらないけどコツと集中力がいるので力が入りすぎちゃったんでしょうか、昨日の晩ご飯を食べる時はものが掴みづらかった(おでんだったからってのもあるかもしれないけど)。
残り4日間耐えられるか!?

拍手

無くなるものと出来るもの

高校生の時に地域の高校美術部展覧会に出店する油絵の題材に、通学路にある大きな木を描きました。落葉が綺麗だったから描きたくなって、描き始めた時はまだ黄葉してなかったのに去年の記憶を思い出して試行錯誤して、そして小さいながらも初めて賞を取りました。
その木がつい先日切られてしまいました。
どういう理由があったのかは知りませんが、お気に入りの木だったのでとても寂しいです。
高校1年の時、初めて大きなキャンバスで油絵を描く事になった時にもそれとは別の木を描いたんですが、その木もその年が終わる頃には切られてしまったし、

私が木を描くと切られる運命にあるんですか?(泣

通学路から木が減っていくよー。
高1の時描いて切られてしまった木があった場所は2~3年後道が整備し直されました。今回切られた木のあった場所も、何か変わるのか、それとも邪魔だったのか・・・。


授業作品、ヒーヒー言っていましたが木曜日の授業終わりにようやく仕上げ作業に入る事が出来、しかも今までよりもゆとりを持って仕上げれそうです。
しかし先生がやってくる度に「桜木さんはもう出来るよね?」と言ってきます。
昨日今日で仕上げが出来るかーー!! orz
デジタルカラーイラストで言えばレイヤーごとの色分けが終わって、さあこれから影とか立体感を出してくぞって段階ですよー!アマチュアなら普通に1週間はかかる大きさですよ!
先生、皆作業が遅いからって終わる兆しが出た私を急かさないで下さい(泣

拍手

目的地は何処ですか?

登校中乗っていた電車が途中の駅で終点で、乗り換えになりました。
で、当然みんな降りなければならない訳ですが、おばちゃん3人組が乗ったまま回送車となった電車は走り始めました。
あのおばちゃん達は何処へ向かってたんだろう・・・。
私服で、雰囲気もこれから駅で仕事って感じじゃなかったけど、あの後どうなったのか気になります。

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne