忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82

現在雨が降ってます

今日は欲しい本の発売日でわくわくしてたのに、昨日から雨が降ってます。ちょっとテンション下がり気味。
明日には止んでるといいんだけど・・・。

今日もそうだけど、最近自分は雨女なのかなって思ってます。今までは曇り女(但し周りに晴れ・雨人間がいなければ)だと思ってたんですが。
幼馴染と花見に行ってお弁当食べだしたら強めの雨が降り(幼馴染が雨女だったような気もしますが)、友達とお祭り行こうとしたら通り雨に遭い、天気が微妙な日に傘を持っていったら雨は降らず、持っていかなかったら降るという出来事が。
でも私はそれ以上のすごい晴れ男・雨女に会った事があるので、まあこれらはそこまでひどくはないなと思ってますが。

その人が修学旅行についていくと必ず晴れるという男教師、その人が体育祭の運営をすると必ず雨が降り、台風まで呼び寄せた事のある女教師、学校行事など参加するといつも雨が降った記憶しかない友達が実際いました。で、私も実際体験しました。
晴れ男の先生は丁度私の学年担当だったんで修学旅行についてきてくれました。残念ながら最終日の朝だけは雨が降りましたがスケジュールを何1つ変更させずに行く事が出来ました。
雨女の先生は誰か知らないんですが、高校1年の時体育祭の運営をしたようで、朝から何時降り出してもおかしくない天候で、プログラムは滅茶苦茶変更し、しかし無事全てのプログラムは出来たんですが、閉会式が始まってすぐ雨が降り出し9月初旬なのに凍えながら体育祭は終わりました。
雨女の友達は同じアトリエに行っていて、外に写生に行く時は雨が降って中止になり、3日間ある大学受験の日は初日雨が降り、他の日も天候が悪かったです。

拍手

PR

日記に書く事なくなってきた

毎日同じことの繰り返しで日記に書くことなくなってきました・・・。
最近は絵を描くか、小説書くか、昨日は溜め込んでいたイラスト・漫画資料のスクラップブック作りをしてました。
バイトしてたらもう少しメリハリのある生活出来たんだろうなぁ・・・。
正直暇です!!
でも1週間後から学校でパソコン資格取得講座があるので、少しの間楽しくなりそうです。

拍手

夏休み~

ここ1週間いろんなところ行ってきました。大阪と京都のルーブル美術館展行ったり、地元のお祭り行ったり、買い物行ったり。
ルーブル美術館展良かったです。大阪は工芸・彫刻、京都は絵画が多く展示されてました。個人的には京都の方が良かった。
でも京都の方が圧倒的に人が多かったです。動けないほどじゃなかったけど。CMや新聞、ニュースによく取り上げられてたからなぁ。逆に大阪の方はそこまで取り上げられてなかったから思ってたほど混雑もしてなかったです。
そして展覧会に行った後は折角そこまで行ったのでお店巡りを。大阪では心斎橋の百貨店でまた違う展覧会があったのでそれを見て、その百貨店をぶらぶら。京都ではクラブの先輩おすすめの手芸店へ。心惹かれるものは見つけましたが、ただでさえ入館料・交通費でお金減ってたので(入館料は先月前売り券買ってたんですが)断念しました。
地元のお祭りは毎年出るお店はほぼ同じですが、やっぱり行きたくなるもんです。家に夕飯があったのでかき氷しか食べれなかったのがちょっと残念。食べ過ぎるとすぐおなか壊すので。
そこで1人だけ高校の友達と会えました。その子が来てるとは思わずビックリしました。人が多いので友達に会えそうな気はするんですが、やはり人が多くてなかなか会わないです。

拍手

「丁寧」は褒め言葉ではない

今日学校で作品鑑賞交流会がありました。で、1人に何枚か付箋を渡されて何作品かにコメントの書いた付箋を貼ったんですが、私の作品には2枚(どうでもいいけど、これは少ない方)付箋が貼ってありました。そのコメントは私の作品は細かいと評価されていました。
・・・・・・うーん、これはいい評価なのだろうか?
アトリエの先生が「『丁寧』は褒め言葉じゃないから。」って言っていたのを思い出してしまいます。分かりやすく例えるならご飯を1粒1粒丁寧に食べる感じかなぁ?つまり「丁寧」とは「無駄な事、無意味な事だ」って批判する言葉でもあるっていう事なんじゃないかと私は思ってます。
だから文脈からはどんな気持ちだったのか分かり辛いので、ただ無感動に見たままを書いたようにも見えるんですよね。
学校の先生が「いい所を書くように」と言っていたので、わざわざ遠回しに批判なんてしてないでしょうが、どんなふうに「細かい」って思ったのかが知りたいです。
これが例えば「細かい点まで気をつけて制作されてる」とか「細かい所まで熱意を持って取り組んでいる」とかもうちょっと説明があったら分かりやすいんですけど、でも皆の作品を見る場所でここまできちんと感想を求めるのはわがままですよね。

拍手

電気

ただ今パソコンが置いてある部屋の電気が半分切れて結構暗いです。目が疲れる・・・。
北東の部屋なので朝は日が入るから明るいけど、昼頃になるとちょっと電気が必要になってくるので不便です。
ちなみに今は夜です。だから本当やり辛いです。
リビングの方もこの部屋が暗くなる前から電気がおかしいです。この前蛍光灯変えたらしいのに・・・。でもリビングの方は他の部屋に比べると暗いけど、でも慣れると暗いと分からない程度なのでそこまで問題ありませんが。

今日やっと前回の日記に書いたレポート終わりましたー。2日以上かかりました(汗
なのに内容調べ学習レベル。と、いうかまんま調べ学習です。 |||orz
とりあえず感想文にはなってませんが、こんなのでいいんだろうか・・・。

それにしても、珍しくいっぱいパソコンやってるなぁ・・・。2日に1回ブログ書けてるよ。

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne