忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26

コピック画

先週載せ損ねたんですが、
rakugaki49.jpg
6月20日の日記で書いてたラミネートカードにした絵。
ラミネートされたのをスキャナーで取り込んだので画質悪いです。
時間がなかったために1番サッと描ける幸をチョイス。珍しい私服です。
翌日はもう少し時間があったので
rakugaki50.jpg
その場の思いつきキャラ。時間あった割にはデッサン適当。
そして髪の毛塗るの楽しい~とか思ってたら時間がなくなってきて服は適当に(汗
ピンク系統以外は色そろってなかったのもあるけど。

こんなのを未来の後輩に見せちゃいました。家にコピックそろってたらじっくり描けたのになぁ。

拍手

PR

描き放題

rakugaki47.jpg
ふと急に、男女の双子、しかもある程度大人になってて、顔はそっくりなのにはっきり性別の違いが分かる2人を描きたくなってガリガリ描いたものなんですが、ただの姉弟に見えます(汗
ついでにファンタジーっぽくしようとしたけど、やっぱり衣装は撃沈。
難しいです。

拍手

出てこないのに

rakugaki45.jpg
おもむろに描きたくなったので描いた、料理研究部の漫画に今回出てこない方達。
後半のネームに、名前だけ出てくる人がいるので、この際紹介しようかと。
って事でつづきから料理研究部のキャラ紹介やってます。
本編やってないんでネタバレとかそういう問題じゃないんですが、ネタバレあります。

拍手

世間は狭い?

rakugaki44.jpg
無性に何か描きたくて描いたもの。メルヘンをイメージしたけど・・・、メルヘンって何だろう?
カラーにしたら、少女の手の動きの意味がよく分かるんだけどなぁ。
パソコンでカラーにしたら楽しいんだろうけど、そんなパソコンを使う時間なんてないない。
つーか、絵を家族に見られたりしたら何か恥ずかしい。

友達に偶然、青海さんと同じ高校出身の人がいました。その人は漫研部に所属していたようです。
そして私は、去年青海さんとこの文化祭に行って、その漫研の部誌を貰っていました。
つまり、知らないうちに私はその人の作品を知っていたことになります。
こういうのって作品のいいところですよね。友達は「捨てて!!」ってあせってたけど(笑
これって自分の作った作品が、知らない誰かのもとにちゃんと渡ってるって事じゃないですか。
本当にいろんな人に見て貰えてるって実感出来ますよね。
それは作り手として幸せな事だと思います。
そしてまた、知らないうちに自分の作品を知った人と出会ったり、逆に自分の知ってる作品の作者と出会うというのも、面白いです。
今回は世間が狭いから、偶然会う事が出来たんですけどね。
物作りは奥深いです。

拍手

のんびりと

rakugaki42.jpg
たまに描きたくなるファンタジー絵。
アーチャー(だっけ?)の風魔法発動中みたいな。
一生懸命異世界の服考えたけど、これが限界。ひだスカートは失敗だったかなぁ?
弓のデザインは全然思いつかなかった(汗
これ描いてて画風変えたいと思いました。何か顔がイメージと違う・・・。

クラブの皆で和歌山に卒業旅行に行ってきました。田舎っていいよね。
どのくらい田舎かというと、懐かしの手動改札!駅員さんが切手にハンコ押してくれるあれですよ。
普通電車はバスみたいなつくりで、改札がない(!!)駅から乗った場合整理券を取って、降りる時に運転手さんにお金を払って降りていくんですよ。
私がすごく小さい時は大阪駅ですら手動だったんで手動改札は見た事あるんですが、さすがに整理券を配る電車は知らなくって最初混乱しましたね。
私が住んでる所は田舎寄りの都会だと思ってましたが、この光景を見たら十分都会に見えますな。
季節的に海には入れませんでしたが綺麗でしたー。

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne