忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26

端っこの落書き

rakugaki2-2.gif
アトリエ中にアイディア・エスキース用メモに描いた落書きポケモンたち。
バネブーとポワルンとトゲピー。
バネブーが何か違う気がする。しっぽだけバネだったような気がする。絶対カービィに出てくるバウンシーが混じってる気がする。
それぞれ「跳ぶ・跳ねる」、「天気」、「戦争と平和」がテーマの時に描きました。
「戦争と平和」って重いテーマ、色彩であんまり描きたくなかったです。死体とかちょっと描き辛いし・・・。
ちなみに1匹辺りの大きさは1円玉くらいのサイズで描いてます(笑

よく絵とか描く時に音楽を聴く人ってよくいるけれど、よく音楽も聴いて絵も描く事が出来るなぁ、と思います。
正直私は音楽が頭の中に入らないです。
さっきドラマCDを聴きながらパソコンに取り込んだ絵のゴミ取りというすごく簡単な作業をしていたのに、全然頭の中にストーリーが入っていない(汗)。インパクトのあるシーンくらいしか覚えてないです。
訓練すれば両方することが出来るらしいけど、訓練してまでしたいわけでもなく。
ただ、CDやMDで音楽を聴いてる時って何か目や手が暇なんで、何か絵を描いたりしたくなるけど、してしまうと音楽が入ってこないので意味がない。
だから出来たらちょっといいなーとか思ってます。

拍手

PR

上達したい・・・半月で

rakugaki22.jpg
今度は鈴音でアクロバティックなポーズに挑戦!難しかったけど、思ってたよりは簡単だった。
でも一体どんなシーンになったらこんなポーズ取る事になるんだろう・・・?
何かこのまま、すてーーんっ!と倒れそうな気がするし(笑
まぁこの子は実際そんな事なりませんけど。
本編の挿絵でもいつかこんな難しいポーズを描く事になるかもです。
もし小説でなく漫画だったらめちゃくちゃ描く事になったけど。

さて前回の日記で模試の立体最下位に近い点取ってくるって言ったけど、何か運が大分良かったようで何と上位に入っちゃいました!!1番得意なデッサンよりも上だったんでびっくりですよ。
もう出てきた材料とテーマにすごく救われました。もしどちらかが(特に材料の方が)欠けていたら絶対低かったですね。
「受験は運だ」という言葉がはっきり分かった結果でした。

んで前回といい今回といい、絵を描いたのは線画が上手くなりたいからです。
もうすぐ推薦入試があるんでそのためです。
私の絵ってカラーだと若干分かりづらいんですが、ベタとか一切なしの本当に線画だけの場合すごく絵が平坦に見えるんですよ。あくまで紙に描いた絵なんです。
上手い人の絵って線画だけでもすごく立体感とか奥行きとか出てるじゃないですか。あれがないんですよ。
昔っから何でだろうってずっと考えてたんですが、最近やっと理由が分かったんです。
「線が選ばれてない」ようです。
つまり「絶対このモチーフはこの線でなければならない」という強い線を持たないといけないんです。
それで私のは観察不足、簡略化しすぎでつまらない線で終わってるようです。
取り合えずアトリエの先生にはプロの作品の模写を進められたんで時間が出来た時に模写をやってますが、自分の絵柄でもいろいろ描けるようなりたいなー、と思って描いてみました。
ちなみに半月というのは試験までの時間ですよ(泣

拍手

つい描いちゃった

rakugaki21.jpg
若干普段と描き方変えてみた。ちなみに落書きで幸が多いのは描きやすいからだっ!

さて、テストの方はぞくぞくと終わっていきます、いい意味でも悪い意味でも。
前回欠点だったやつ、また欠点そうです。
うーーん、テストになると遊び出すのが悪いんだ。
でも時間が出来るからついつい、ねー。

明日は芸大対策模試最後の立体があります。
昨日アトリエで立体やりましたがその酷い事といったら。
また最下位に近い点数取って来まーす!(泣

拍手

文化祭前日

IMG_0001.jpg  654450ed.jpg

IMG_0003.jpg  IMG_0004.jpg

IMG_0005.jpg

文化祭、美術部で売り出すポストカード。オール手描きで大変です。
ちなみに上2枚と下3枚のクオリティが違うのは、描いた時期が違うからです。
実はまだノルマの枚数に達していないので、日記が書き終わり次第続きします。

いよいよ文化祭が明日となりましたー!
ポストカード以外は全部課題クリアしました。
しんどかったのは漫画ですね、やはり。でも予定通り出来たし良かった。また展示にA3ボードでイラスト描きました。サイズがサイズなので辛かったんですけど、漫画よりかはさっさと終わりました。ケータイがあれば画像アップ出来るのになぁ。

明日帰ってきたら、できれば報告したいです。日曜アトリエ、夜ないし。
んで終わったら、今日買ってきた「NGライフ」最新刊と、前から欲しかった「タビと道づれ」1巻読む予定です。
出費が相次ぎ、懐はいよいよ氷河期突入ですが、心は南国です。

私信
青海さん、文化祭終わったらキリ番絵描きますねー。案はきっちり決まってるので、描き出したらすぐ終わると思います。

ハルネさんのバトンで幼馴染にするならというのに、幸を選んでくれましたー。幸は友達のそばにずっといるタイプですよ。幼馴染は特に大事にします。でも本編では、幼馴染の顔忘れてるという笑えない設定がありますが(笑
気が向いたらそのバトン回答しますね。

何か、取りとめのない文章だ・・・。

拍手

忙しくっても全く落書きしてないわけでもない

rakugaki2-1.jpg
アトリエで、立体を作る時のイメージを書き出す時に描いた落書き。
テーマは「浮遊(感)」って事でカービィ。
空に浮かぶ事も、水に浮かぶ事も可能だからね。
こんな30秒もあれば描けるような落書きならちょくちょく描いてます。
ハリガネ人間ばっかだけど(笑

今日は朝まだ寝てる時に友達が押しかけてきました。
寝ぼけ眼で会いました。まぁ、幼馴染なので相手もこれくらい予想出来てましたが。
京都に行ったそうで、お土産をくれました。
お土産は嬉しいけど、京都近いし、最近京都行ったばかりだし、って事で何か出かけてきたんだなって感じがしません。
何か他都道府県なのに近いって、変な感じです。

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne