忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16

本当に新しいパソコン欲しい

40.gif
自動の恐怖。しかも急いでもらいたくても無理だってわかるから尚更焦る。

新しいパソコンが欲しいです。家のではなく職場のです。
1ヶ月くらい前に上の方がパソコンのデータ量を減らしたり、ネットのケーブル変えたりして動きやすくなったのに、またここ2~3日で急にネットがつながりにくくなったり、Word・Excelファイルがなっかなか開かなくなったりしてきました。
IP電話で会話中にいきなりぷつんと切れてしまったりとかやめて下さいよ orz
すごいイライラが募ります・・・。

拍手

PR

食欲大暴走中

39.gif
自分で考えといてあれなんですが、1度気付いてしまったら嫌なっぺが頭から離れてくれない(苦笑
そんなつもりで名前つけたんじゃないのに・・・。

仕事に疲れて帰ってきて、風呂上りにスイーツ食べる事が年越し前くらいからちょくちょく増えてきていて、しまいにゃほぼ毎日何か甘いモノ1口は食べてる状態になってから食欲が狂ってきました(汗
朝ご飯は食欲が出にくかったり(でもちゃんと食べてます)、昼前お腹すきすぎて胃がキリキリしたり(朝食べてるのに)、夕方以降無性にお菓子食べたくなったり、そんでお腹ゆるくなったり。
なんか砂糖取り過ぎて体がもう糖分結構ですと感じてるのに食べたくなります。
悪習慣は身に付きやすいと言いますが、本当恐ろしいですね。
で、食べる日を減らそうと考えてた矢先、兄弟が社員旅行のお土産でたくさんお菓子買ってきた orz
ますます食べたくなるじゃないですかぁー(泣

拍手

皆そうなんだ

38.gif
導火線が途中でへたったりすると危険なので丈夫に作ったら燃えにくくなったようです。

職場のトイレは人がいない時は電気を消すのがルールなんですが、しばしば個室に私が入ってるのに電気を消される事がありました(汗
しかも窓が一切なく廊下の電気が少し入ってくる程度なのでかなり暗い!
そうしたらこの前電気スイッチの真下にA4用紙いっぱいに「消さないで!」と書かれたポスターが貼られてました。
それを見た違うフロアのスタッフの人達が「これ、誰かいるのに消される事多いのかな?」「私も消された事ある」「私もー」と話していたので、相当皆消される事が多かったようです(笑
トイレから出る時に1回振り返れば全室空いてるかどうか見えるのに何でここまで消されるんでしょうか。

拍手

続かない

37.gif
まっさんは最初に戻ってみたらどうなるかなと思って言ってみたら、予想通り繰り返してきたけどこうなると引き下がり時がわからないという状況だったりする(笑

秋頃に同僚が体調不良で仕事辞めてから新人さんが仕事続いてくれません(泣)。もう3人目です辞めるの。
しかも長く続いてるスタッフでも1人、これからフルで入れなくなるという人が出てきました(汗
まず募集条件がバイトでフルタイムって時点で大分面接受けられる人が絞られるってのに、更に最低賃金なのに基本忙しい時しかないし慣れれば慣れるほど残業が増えていくという厳しさがどうも「やっぱりやめる」って気に繋がってる気がします。さらに指導する側も忙しくて手取り足取り教えれない時があって、新人がついていけないって理由もあったりしてどうしたもんだか。
早く別の仕事場探そうにもなんだか探し辛い状況です。

拍手

夜中に響く異質な・・・

36.gif
水が綺麗な地域では食べるそうです。魚って何でも食べれるんですね。

この前の深夜0時頃。
私は風呂上りで髪の毛を拭いていて、母は取り溜めしていた韓流ドラマを見ていました。
すると何やら『故郷』の音楽が遠くから聞こえてきました。
私は「韓流ドラマで故郷の曲って使うか?」と考えていたら、
「こちら〇〇市です。〇〇市では子供の見守り啓発活動を推進しています。・・・」と夕方3~5時頃に流れる公共放送が外で流れていました(笑
見守らなきゃいけない年齢の子はとっくに寝てるような時間に、近隣の見回りのお願いをする放送を流すって・・・。
一体どんな手違いがあったのか気になりました。

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne