忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[119]  [117]  [116]  [115]  [114]  [111]  [109]  [107]  [106]  [105]  [104

ぽちっとな

バトン踏んできましたー。
内容的には若干落ち込むなぁ。



=ネチケバトン=

地雷バトンです。見た方は宜しくお願いします。
以下の行為をされた場合、
あなたが嫌かどうか、また嫌な場合あなたはどうするかをお答えください。

■タメ口で話しかけられるのは許せる?
初対面の方は敬語で話して欲しいですね。でもタメ口は嫌いではないんで、仲良くなったら多少のタメ口は許します。でもそれで第3者が不愉快に思うなら、止めた方がいいですね。

■顔文字や記号がやたら多い。
全然気にしませんが、文章じゃなくなってたらちょっと困ります。

■(笑)などのカッコ文字や自分ツッコミ。
よくやってますんで、これは全然許せます。
でも何処かのマナーサイトでやりすぎは良くないと書いてあったような・・・。

■「お友達になってください」や「メル友になって下さい」
メル友はご遠慮させてもらいます。ウイルスなりなんなり危険かもしれないし、そもそもそんな時間取れないし。お友達はある程度仲良くなってからならいいんですけど、初めての方に言われるのは困りますね。

■一言書き込み、日記的な書き込み
日記やweb拍手なら全然構いませんが、掲示板はやめておいてほしいです。
でも内容によっては注意しづらいですね。

■wや藁、不必要小文字やギャル文字書き込み
wとかvとかは使いすぎなければ別に気にしません。
でもギャル文字は読めないし、どちらかというと嫌いなので、そういう方には普通に打ち込んでもらえるよう注意します。

■有名人や漫画のキャラと同じHNや読めないHN
読めないHNは素直に「読めないから読み方を教えて」と尋ねます。それを不快だと相手が感じたならやめてもらいたいです。でも相手が不快に思わないなら、やはり思い入れがあって作ったわけですし、構いません。
有名人や漫画のキャラと同じHNは偶然知らずに被っていたなら仕方ありませんが、意図してやってるのは嫌いです。

■相互リンクを求められる。
別に構いませんが、相手から求めてきた場合、レスしたり、バトン回したりしてくるのでそれを覚悟の上で。
私がリンクを先に張ってて、お返しに張り返した場合は、相手の様子を見てレス、バトンを回したりします。
でも私的には友達だから相互する、という感覚なので、初対面の方から言われた場合はすぐには相互出来無いかもです。

■更新の催促
これは嫌ですね。更新出来無いのは忙しいからであり、趣味のサイトを更新するために日常のやらなければならない事を犠牲にする事は出来ません。そういった書き込みがあればこういった感じの理由を言って注意しますね。

■間違いの指摘、管理人へのツッコミ発言
誤字はむしろ注意して欲しいです。ツッコミも誰かが不快にならない程度なら全然OKです。
ちなみに日本語の間違いや、方言の間違いを注意されると凹みます。もちろん勉強のために指摘してくれるのは大変ありがたいのですが、下手すればかなり凹むのでお手柔らかに願います。

■「HP遊びに来て下さい」
めちゃくちゃ警戒して逆に行きませんよ、そんな事書いたら。
そういう書き込みで、危険なサイトへ案内する荒らしとかありますし。

■「嫌い」などのアンチ発言や批判発言
嫌いなら来なけりゃいいのに何故来るんですかとか言いたくなりますね。でもけんかにならないように丁寧に注意したいです。作品の批評だったら別にいいんですが、批判は嫌です。これも注意します。

■嫌な一人称や敬称はありますか?
今のところないです。

■他人のHNを検索にかける
ブログとかで名前がよく出てて興味を持ったけど、その人のサイトの行き方が分からない、という時に便利だと思いますけど・・・、失礼なんでしょうか?しかしオフ友に来て欲しくないのに、HNばれてるって人は嫌だろうなぁ。
ちなみに私は別にいいです。

■サイトの「素通り禁止」や「キリ番絶対報告」制度。
こういうのは嫌いです。見るも見ないも来訪者の勝手ですし、キリ番ってのは普段やってきている人達へのお礼なのに、絶対報告とか変だと思います。

■マナーの悪い人には注意しますか?
他サイトだと下手に注意したら管理人が大変な事になるし、ちょっと勇気が出ませんね。
自分のサイトなら、多少の注意はしますが、無意識(または知らず)にマナーを破ってしまった人もいるかもしれないんで、難しいですね。

■毒舌日記や愚痴日記。
やってもいいとは思いますが、そういうのが嫌な人もいるので絶対注意文は入れるべきだと思います。

■「コメントください」などレス強要コメント
相手の自由を認めてください。

■悪意のないマナー違反、どうする?
出来るだけ相手が傷つかないよう軽く注意します。
でも、こういうのって顔が見えない、声が聞こえないって点で難しいですよね。

■今までにされた迷惑行為は?(個人を特定する恐れがある場合は無回答でOK)
ないです。

■あなたがやってしまった失敗談は?
ちょっと自分勝手な書き込みしてしまったかな、って思ったことはあります。状況説明が難しいんで詳しくは書きませんが。その後謝罪しておきましたし、この書き込みで誰も不快には思ってなかったんですが、それ以後友人宅以外では書き込むのが苦手になっちゃいました。

■その他、許せないと思う行為はありますか?
やっぱり荒らしですよね。しかも全く関係ない人のサイトを荒らすのは言語道断です。

■普段気をつけている事は?
丁寧な言葉遣い、相手が不快にならないように言葉を選ぶ、自分勝手な発言は避ける事でしょうか。

■お疲れ様でした。これからもHP(ブログ)運営頑張ってください。
頑張ります。

拍手

PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne