5日にブログを書いた後、もう少しネットサーフィンしてました。そしてあるイラスト販売サイトを見ていると急にパソコンが忙しく動き始めました。ウィンドウ上部を見るとポップアップが出ていて、「あー、何か許容しないと、このサイトきちんと見れないっぽいなー」とか思っていたら、何もクリックしていないのに急にセキュリティー関係の謎の全文英語のウィンドウが出てきました。でもごくたまーにパソコンの環境設定か何かするウィンドウが出てきたりしてたのでその類かと思い、別に気にせずにウィンドウを消しましたが、何度も何度もウィンドウが出てくる出てくる!!
父にどうすれば消えるのか聞いてみたけど父も分からず、調べていくうちにマルウェアというウィルスっぽいものだと分かり、削除法を探して削除してました。
それにかかった時間、約3時間(削除法を探す・実行しようとして阻まれ続けた時間を含む)。時間返せーー!!って思いましたね。幸いだったのはどんどん感染していくタイプではないらしいので、これさえ削除出来れば後は問題がないという事でした。しかしこの後デジタルでイラスト作業しようと思ってたのに一切出来ず。
私の行きたい会社は就職後パソコンを使う会社がほとんどなので今のうちにパソコンについていろんな事を知っておきたいけど、こういうはた迷惑な奴はうんざりですね。勉強にはなりましたが、心臓に悪いです。

PR