心理学のレポートに引き続き、今度はビジュアルデザイン論のレポートが書けません(汗
で、現在パソコンやって逃避中。詰まった時は1回逃げるが1番です。
大体レポートは800字程度が多いのに、これは1200字程度書かないといけないなんて・・・。
ビジュアルデザインにおいてタイポグラフィが大切だという事を論じようとしているんですが、何とか字数を埋めようとして文脈がめちゃくちゃに・・・。
そもそもタイポグラフィに関する参考文献探しても書体の種類や骨組みについて語ってるのばかりで、何故大切なのかを語ってる文章が少なく苦戦。まあ、私が本を探すのが下手な可能性もありますが。
一応もうすぐで字数が足りるので、どうやって説得力ある文章に推敲できるかが問題です。

PR