忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108

泥沼に

泥沼にどんどんはまっていってる気がするよー。
よく忙しい時に限ってどんどん忙しくなっていくのと同じように、失敗すれば失敗するほどさらに失敗してる気がします。
そろそろ上司に愛想つかされそうなので(いやすでにつかされてる気がするけど、本当に見放されるという意味で)本当に気を付けないといけないんですが、泥沼にはまった感があって怖いです。
また何かやらかしそうという感じが拭いきれない。

拍手

PR

注意力が

仕事の注意力がどんどん散漫になっていってる気がするよー。カムバック、初心!
本当初心って大事ですね。あの頃の緊張感が欲しいです。

気を付けないといけないのに、仕事で立て続けに失敗してます。
慣れって恐ろしいです。
仕事初めて数週間経った時に「仕事に慣れた?最初の頃の緊張がなくなってきたよね。」と言われて、「慣れましたが、緊張は忘れたくないです。」と答えたあの頃の不安が的中してますよ。
ただでさえドジで忘れっぽい性格なのに、私から緊張を引いてしまえばボロボロですよ。
本当にカムバック、初心。

拍手

急下降から戻ってこれない

仕事で叱られてからずっとテンション下がりっぱなしです。楽天思考だけが唯一の取り柄の私なだけあってその状態は結構きついです。
しかもー、怒られた理由が性格や考え方の問題によるものだからなおさらー。
もう研修期間も終わりなのに仕事の進め方が分からなくなってきました。
初めての仕事だから絶対こういう仕事に乗り気にならない期間はあるだろうと思っていましたが、正社員ではなくアルバイトという身分から、乗り越える前に他の職にいっちゃいそうで(他のアルバイトではなく、就職という意味で)、自分成長できずに次へといっちゃいそうだなーと思ってます。

拍手

新しい話が始まるよー

rakugaki121.jpg
イラストページを見てくれた方は分かると思いますが、新しい試み始めました。
小説でもなく、漫画でもなく、イラスト(と短い文章)で物語を描いてみようというものです。
何故そんな経緯になったのかはそのページに書いておきましたので省きます。
しかし最近は読み切り漫画を思いつかずに連続もの漫画ばかりネタが浮かんできます・・・。
現在ずっと放置してた『春夏秋冬』4コマ連載プロジェクト(詳しくは「春夏秋冬」でブログ内検索)をようやく開始してたりします。
『Treasure』も『我ら料理研究部』もあるのにどんどん話とキャラが増えていきますねー(汗
しかし『Treasure』と『我ら料理研究部』は自己満足品なのに対し、『春夏秋冬』は読み手の事を多少は意識出来てると思うので、その辺でちょっと差が出てくるかもです。

拍手

Treasure第8話

第8話なんとかアップです。でも正確には強制アップですが。本当は挿絵がもう1枚あったんですが、いつまで経っても描き上がらないのでページアップさせました。
本当に挿絵だけで予定より4か月もアップが遅くなってるのですよ(汗
しかもその4か月待ってる間に小説のダメな部分がどんどん見えてきて、だんだんアップしたくなくなってくるという事態もあったりして、もうこりゃアップしないとずっとアップしないでいそうだと思い強制アップしたのですよ。

さて長い前置きでしたが、Treasureは今回の話で起承転結の「起」が終わりました。ようやく「承」へと突入しますよ。つまりまだ物語は始まったばかりです。
しかし今回の話で世界観が一気にファンタジーになってしまいました。いや、前からファンタジーっぽかったし、突き詰めればファンタジーなんですが。
もともとTreasureはSF(ハイテクすぎてどうなってるのか分からない科学が出てくる話)だったのですが、フロンティアの力云々を考えてたらだんだんファンタジー(非科学的で、魔法や霊的なもの)になってきてどうしようかなと思ってたのですが、突き進んでしまいました。もう後戻りは出来ないです(苦笑

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne