忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131

最近はあんまり描いてないなー

rakugaki78.jpg

ある時母親に漫画絵を見せる機会があり、その時に「皆、胴長短足やね」と言われたのでそれじゃあスタイル抜群な人描いてみせようじゃないか!と思って描いたもの。ちなみに母親にはこれ見せてませんが。短足にはなってないと思うけど、スタイルはいいのかどうか・・・。
ふと昔の絵を見ると酷く胴長短足な人が多いなぁーとは思っていましたが、まだまだ短足なようです。足が短くなってしまうのは癖なんでしょうね。
日本人描くならまだいいんだけど、母親に見せたキャラ西洋人だったので練習しないとなぁ。

拍手

PR

先週はいろいろありました

先週は友達たちとカラオケに行ったり、相手が前日キャンセルしてしまって4週間先になってしまっていた校内企業説明会に出席したり、家が遠い友達が大学に行く際私が住んでいる町を通るので漫画を貸して欲しいと言ってきて駅の改札口越しに漫画を渡しに行ったり、そのついでに買い物して、土曜・日曜はクラブをやってました。
クラブは・・・大変でした。定期券が切れているので交通費が痛かったです。土曜は新入生歓迎会の時にクラブ紹介ビデオを流すらしいのでそれを撮りに。正確には私はビデオに映す商品を提供しに行っただけなので撮影に参加してませんが。運動部や音楽系の部と違い、人がたくさん映っても邪魔なだけですからね。
日曜はフリマに参加してきたんですが、全っ然売れなくて赤字でした。商品は原価が安いので売れなくても損出はあんまりないんですが(在庫で置いといてまた売ればいいし)、交通費が、ね・・・。
やはり校外でやるフリマは小学生以下か中年層以上が多いので、高校生・大学生受けする商品が多い私のクラブのブースは売れ行きが伸びませんでした。もちろん、小学生以下や中年層以上にも受ける商品はあったのですが、小さい子はお小遣いが少なく、商品の値段もよく知らないから気に入っても値を見て買うのをやめたり、大人は節約志向で無駄なものは買わないように勤めるのか売れませんでした(汗
今のところ次の販売予定は7月頃なので辛いです・・・。

そして残り半月なのに大学の宿題をやってなかったり、就活もあんまりやれてないので胸がざわっざわしてます。

拍手

やばい、飽きてきた

春休み入ってからポートフォリオを作ろうとしてきましたが、先日いよいよ飽きてきてしまいました(汗
補正がなかなか終わらなくてレイアウト作業に移れないからでしょうか、補正が面倒臭い。
だから補正はいったんおいといて補正が終わってるやつのレイアウト作業をしようと思ったら、こっちも面倒臭い・・・。
1度面倒臭く感じてしまうとクオリティがどんどん下っていくので、こういう時は1回止めてしまうのが手なんですがそれをやると1ヶ月放置とかざらにあるので危険です。
しかしポートフォリオ制作は学校の宿題にもなってるし(提出有り)、まだ先ですがこれから受けたい企業の書類選考で作品(ポートフォリオ)提出のところがあるし、頑張って制作しますよ。

拍手

Treasure第5話

さて今回初登場の野々村那奈実ですが、本当は登場はもっともっと先の予定でした。そして今回の話もストーリー中盤で公開するつもりでした。しかも那奈実じゃなく鏐飛が尋ねまくるという内容でした。何故もっと先の予定のキャラと話が出てきたかと言いますと、最初は幸がU.N.さんを追いかけて次々と遺跡内に入っていく話だったんですが、全く内容が思い浮かばずにボツにしたんです。そしてそのまま話を前倒しにしていこうかと思ったんですが、そうすると話の展開スピードが速く感じられて、やはり1話間に挟む事にしました。その時丁度4話でフロンティアが滅んだ理由が火山噴火によるものだという話が出て、何でフロンティアの滅亡が謎と言われているのかをきちんと説明する話を入れなければと思い、この話を前に持ってきました。
そうすると鏐飛はまだ未登場なので誰か別の質問係を用意しなければならず、そこで外国人で歴史観光に来てるという設定がすでに出来てた那奈実の事を思い出し、登場させた訳です。外国人なら質問しまくってもおかしくないし。

しかし那奈実の喋り方をどうするかがすごく悩みました。大地と京一が喋っている関西弁は昔秋津国にあった関西という地域の方言だったという裏設定があります。そうすると那奈実も西日本系の方言を喋らすべきかなぁと思ったんですが、そうすると秋津国の人は西日本系の方言を喋ってるっぽくなってしまうなーと思いました。しかしカタカナで片言な感じを出すには那奈実は西日本の方言を喋ってるイメージが強くて、結局方言+カタカナになりました。でも台詞の一部カタカナ表記って下手するとめちゃくちゃ読みづらくなるので、あんまりカタカナにする事が出来ませんでした。難しいです。

それにしてもオチのない話ができてしまったなぁ・・・・・・。

次回は道中で見つけた露店で事件発生!また幸がめちゃくちゃやります。きっと。あと初めて遺跡が出てこなかったり。

拍手

暖かいのより涼しいのが好き

rakugaki77.jpg
最近暖かいからかアイス食べてるポニーテールの女の子が描きたくなった。
季節はずれですねー。
そういえば練習でないただの落書きをアップするのは久しぶりです。

この所暖かいので家の外に出ると体がおかしくなりそうです。暖房をつけてない家の中って外より寒いので。
久々に学校に行く機会があったから外に出ると、午後だったのもありかなり暖かくしんどかったです。
暖かい空気は苦手です。何かエアコンの温風の中にいるようで。日差しが暖かいのは好きなんだけれどなぁ。
まぁもしかしたら、気温じゃなくて本当に風邪とか引き始めててしんどいのかもしれませんけどね(笑

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne