忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134

真面目な人は向こうから面倒な事がやってくる?

もう大学の授業もほとんど終わり、進級・卒業制作展が近付いてきました。高校でも制作展はした事があるけど、今回のは自分専用のディスプレイスペースがあるので前よりどきどきわくわくです。
しかし昨日はちょっと困った出来事が。その制作展は展示場の監視(?)当番があるんですよ。各日の午前担当と午後担当があります。当番表は予定がある人から前のホワイトボードに貼ってある表に順に埋めて、後は勝手に埋めに来るという方法で決めました。しかし「勝手に」だとやっぱり埋めに来ない人がいるわけで、先生が「埋めろー」と書いてない人に当たっていったら最後に、当番が午前中しか空いていないのに残っている人は全員遅刻ばかりの人達という事態に・・・。私は朝早く起きるのが辛かったので午後にしてたんですが、困った先生は「桜木さんは真面目そうだし、変わってくれないかな・・・?」と聞いてきました、名指しでは多分1番に orz
確かに私は自分の遅刻をよしとしない性格ですけど・・・。
最終的には別の人が変わってくれました。
しかし・・・、もともと真面目な人は程よく手を抜く事が出来ないので無駄に疲れやすい損な性格なのに、向こうからわざわざ面倒がやってきてくれるなんて、どんだけ損な性格なんだ・・・。

拍手

PR

パソコンは便利だけどやっかい

5日にブログを書いた後、もう少しネットサーフィンしてました。そしてあるイラスト販売サイトを見ていると急にパソコンが忙しく動き始めました。ウィンドウ上部を見るとポップアップが出ていて、「あー、何か許容しないと、このサイトきちんと見れないっぽいなー」とか思っていたら、何もクリックしていないのに急にセキュリティー関係の謎の全文英語のウィンドウが出てきました。でもごくたまーにパソコンの環境設定か何かするウィンドウが出てきたりしてたのでその類かと思い、別に気にせずにウィンドウを消しましたが、何度も何度もウィンドウが出てくる出てくる!!
父にどうすれば消えるのか聞いてみたけど父も分からず、調べていくうちにマルウェアというウィルスっぽいものだと分かり、削除法を探して削除してました。
それにかかった時間、約3時間(削除法を探す・実行しようとして阻まれ続けた時間を含む)。時間返せーー!!って思いましたね。幸いだったのはどんどん感染していくタイプではないらしいので、これさえ削除出来れば後は問題がないという事でした。しかしこの後デジタルでイラスト作業しようと思ってたのに一切出来ず。
私の行きたい会社は就職後パソコンを使う会社がほとんどなので今のうちにパソコンについていろんな事を知っておきたいけど、こういうはた迷惑な奴はうんざりですね。勉強にはなりましたが、心臓に悪いです。

拍手

練習

rakugaki70.JPG
その8。クロッキーが基。普段描かないような人がまた出来た。
夏休みに描いた絵はこれで終了です。実際にはまだまだ描いてあるんですが、デッサンが酷くて見せれるようなものじゃなかったり、写真の人物そのまんま漫画絵にしたものだったりするのでとてもアップ出来ません。
でも、これからもちょっとは描いて、アップしていきますよ。
ところで、人物そのままじゃないにしろ、カタログの写真ほぼそのまんまの服とポーズの絵って著作権に引っかかってるような・・・。勉強としてならいいのかなぁ・・・?

最近晩御飯の作り方が簡単&母が体調不良なので料理の練習をしてます。材料切るスピードが母の2分の1ですが、時間かかりながらも何とかやってます。
でも、昨日料理してて、家族に晩御飯作ってあげるのは結構鍛えないと出来ないなと思ってしまいました。
昨日の晩御飯はチキンライスでした。調理はすごく簡単なんですが、とにかく量が多い!約8人分(家族は8人もいませんがよく食べるので)のチキンライスを1つのフライパンで混ぜなければならないという・・・。大きいフライパンすりきりに入ったご飯はフライパンを振ってひっくり返す事は不可能で、ひたすら腕力のみで混ぜていく。私には出来ませんでした(苦笑)。焦げつつあったので思わず母にバトンタッチ。
家族に晩御飯作るのは料理とはまた違う技術が必要なので、母の代わりに作ってあげるのはまだまだ先かなと思いました。

拍手

レポートが分からないーー!

昨日心理学のレポートやってました。でも全っ然進まなかった orz
分野は発達心理学だったかな。授業でやったテーマor用語を2つ選んで、説明して、体験を基に考察しなさいという内容だったんですが、書いていくうちに様々なずれがっ!
プリントのタイトルに「友達関係の発達」と書いてあって、それをテーマに選んで要約しだしたら、そのプリントの内容は「遊びの役割」についてが3分の2を占めていて「テーマと何かずれてないか?」という疑問が。そして残り3分の1だけを使おうとするととてもレポートは埋まりそうにない。かといって、テーマを「遊びの役割」にすると体験による考察が書く事少なすぎてやっぱり埋まらない。両方使うと最初のずれに戻る。
もう一方の選んだ用語も体験談をひとまず箇条書きにしてみたら用語の正しい使い方とずれている気がしてならない・・・。
別のテーマや用語をやろうにも、幼児期の事とか親に色々聞かないと出来ないようなものや、まだまだこれからの青年期の事で体験が少ないものだったりするのでそう簡単には書けないし、児童期・思春期の事にするにしても残っているテーマは似たり寄ったり、上手く書けなさそうなのばかり。
臨床心理学・社会心理学の時のようにテストの方がまだ楽だったよー!(前期の話)

拍手

掃除終わったー・・・・・・?

昨日今日と部屋の大掃除してましたー。って言っても、埃がなくなったぐらいですが(苦笑
あんま捨てたいと思うものがないし、捨てても少しだけだから見た目は変わらない・・・。
けど埃を取り除くだけなのに1部屋2日かかるなんて遅いよなぁ。
丁寧にやってるってのもあるけど、もうちょっと早くならないだろうか。
私は食べる事と歩く事(自転車で走る事も?)以外は何もかも遅いからなぁ。
さらにどんくさくて、ますます遅い orz
要領よくなりたい・・・。

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne