忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38

あけましておめでとうと作品語り その5

あけましておめでとうございます。今年もちまちまと更新していきますのでよろしくお願いいたします。

作品語りも残り3キャラです。

こちら『ホシのコ』のヒカリです。
『ホシのコ』は2011年に仕事の休憩時間に手慰みに描いた落書きから生まれました。
その時の落書きがこちら。


洋風レトロな服を描きたかったのですが、果たしてレトロなのか・・・?
スカートではなくキュロット案もありましたが、スカートの方が可愛いと思ったのでそちらに決定。

『ホシのコ』は漫画ではなく1枚イラストに小話をつける事で、童話のような幻想的でどこか怖い雰囲気を出したいと思ったのですが、私の絵の雰囲気と実力ではただほのぼのとした作品になってしまい消化不良で掲載が続きませんでした。
設定は気に入っているのでまた単体で描きたいと思いつつ、クリスマスに描こうと下描きをしたらあまりにキャラの立ち姿が硬すぎてボツになりました・・・。
果たして理想の1枚はいつか描けるのでしょうか・・・。

拍手

PR

作品語り その4

トップ絵10周年イラストじゃなくなってますが、引き続き語りますよー。


はい、こちら『春夏秋冬』のもっちゃんです。
『春夏秋冬』は皆が主人公なのでどの子を描くか悩みましたが、女性キャラが多かったので男の子をチョイス。


こちらがもっちゃんの決定ラフ画。このイラストの前にもどういう子にするか落書きしたような気がするんですけど処分しちゃったようで見つからなかったです。

『春夏秋冬』は2009年に課題で使おうと思って描いたヒマワリのイメージキャラが事の発端です。
最初はこれこっきりで終わる予定だったのですが、次に桜のイメージキャラを描く機会がありまして、なら秋と冬の花のキャラも描きたい、そしたらそれぞれの性格も決まって来たので漫画にしちゃおうとどんどん話が膨らんでいってこの作品が出来ました。
そして『Treasure』といい『我ら料理研究部』といい、長編作品は途中で更新が止まってしまっていたので、なら更新しやすい4コマにすればいいじゃないかと1本完結のものをちまちまとアップする事にしました。
その作戦は功を奏し今までで1番更新期間が長かったのですが、まさかの4コマ1本だけ描くのは漫画数ページ描くより反って面倒臭いという事態に陥りまして更新が止まっちゃいました・・・。
あれですよ、お弁当を1人前だけ作るのは家族分作るより面倒臭いというやつですよ。
あとはどのキャラも満遍なく出したいのに、動かしやすいキャラが偏ってきて描きにくくなったってのもあります。
更新しやすいよう色々工夫してみましたが、結局は長続きしないのですね・・・。

拍手

季節感ありませんが

トップ絵更新しましたー。来年の年賀イラストは水彩で描こうと思ったので、ならついでに水彩イラストも描いちゃおうと思いましてトップ絵が完成いたしましたー。
何を描きたいかなと考えた結果抜けるような空と繊細な雲、それに吹き渡る風とイメージが浮かんであっという間に下描きが出来たのですが、そうしたら冬に相応しくない爽やかなイラストが出来ました(汗
しかも最初のイメージでは初夏で半袖でした(苦笑
とりあえず長袖にしてスカートの下タイツ履かせてせめて春・秋らしくしてみたのですが季節外れ感が拭えないです。でも描きたかったんです。

拍手

作品語り その3

作品語り続いての紹介はこちら


『我ら料理研究部』の斎藤迅斗です。作品アップは2009年8月。その1年前くらいにはネタが出来ていたと思うので9年位のお付き合いですね。
9年程前に他の人の作品を読んでいて、「生徒会と対立する生徒の話」「てんやわんやでハチャメチャな料理漫画」というものが描きたくなったのと、当時は考え方が硬くてキャラクターを自由な発想で作りノビノビと動かすという事が苦手だったので、思う存分暴走させられる作品を作ってみようとこの作品が生まれました。
なのでキャラデザやキャラの描き分けも頑張ったのですよ。


こちら迅風と迅斗の初描きイラスト。ツンツン頭に悪戦苦闘したのをはっきりと覚えています。

そして上の絵を元に確定させたのがこちら。ちょっとツンツン頭が理解出来た気がします。
ちなみに1番難産だったのが榊です。

初描きイラスト。バンダナキャラが描きたいと思ったものの髪の毛の扱いに困る。

そして確定イラスト。個性は出たがまだ髪の毛の扱いに悩んでいる。

しかし好き勝手出来る作品をと作ったものの、結局当時の技量では暴走させる事が出来ず不完全燃焼で終わってしまいましたが(凹
そもそも自分が料理出来ないのに料理部の話を描こうとしたのが失敗だった(苦笑

あと背景設定はありませんが校章デザインはありますよ。

県立森立高校なので「立」の中に「木」を入れたデザインです。
地味に描くのが面倒です(笑

拍手

そういや再アップし忘れてた

さて次は『Treasure』9話だ!と思ったら、そういや番外編の小説も書き直しがあるだろうと下げていた分をアップしないといけない事を思い出しまして本日再アップしました。
以前は番外編コーナーに「きっかけ」という話をアップしてましたが、小説全体を書き直していくうちに割と重要な話なんじゃないかなこれ、と思いまして本編コーナーに幕間話として昇格を果たしました。
さてと、これで本当に全部再アップ出来ましたのでいよいよ9話アップ作業に移りたいと思います。
・・・まだ挿絵描けてないんですけどね(汗

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne