忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89

やはり飲み会は休日に限る!

前は仕事終わりに残業せずに友達と飲み会行ってたけど、今度は休日に飲みに行ってきました。

心置きなく楽しめました(喜

今後仕事のしわ寄せが来るー(汗)とか考えなくていいっていいね!
なのにエンジョイしてる間から上司や同僚から仕事メールが来る来る orz
年末で忙しいので仕方ないんですけどね、嫌がらせですか。

拍手

PR

何かいきなりついてない出来事が連発する

私ってどちらかといえば運がいい方なんですが、数日でいきなりついてない事が連発中です。
たまたま寄ったお店で、こんなのあれば欲しいかなと思っていたのに近い商品が売っていて、欲しいと思いつつも金額が分からないしそもそも金欠だから一旦は家に帰って翌日もやっぱり欲しかったら買おうと思っていたら、2日後行ったら関連商品諸共綺麗さっぱり売り場からなくなってたり、
母がマクドのチキンタツタが食べたいと言ってたので自分の分も合わせ2個頼んだのに、家帰って開けたら1個しか入ってなかったり(金額は1個分だったのでそれだけは救いでした)、
100均にいつも絶対置いてあった商品を買いに行ったら類似品諸共売り切れだったり、
いつもならどれか1つが1回だけ起きるのに今回は連続で起こってます(汗)。特にチキンタツタは凹みました・・・。

でも先ほどネット通販で売り切れてしまってた本や同人誌が結構見つかったので、それで多少気分はチャラになりました。

拍手

夢の中でも仕事でイライラ

34.gif
高校になっていろんな地域の人が集まるようになるとこんな事になって大変でした。
最初になんて掛け声にするか、どのタイミングで出したらいいのか決めてからしないといけないから、時間がかかるかかる。でもそういうのもそれはそれで面白かったです。

残業フラグをへし折ったツケが回ってきました orz
つづきでちょっと愚痴ってきます。

ああー、残業ばっかしでやりたい事がどんどん積もっていきますよー(凹
版権クリスマスイラスト描きかけなのに年賀状描かなければ。
あと春夏秋冬もクリスマス、年越しネタをそろそろ描かないとアップが厳しいです。
それなのに手芸でレジンに手を出してしまった所為でなおさらしたい事が増えてしまった。しかも10分あれば固まるUVレジンじゃなく1~2日置かないと固まらないアイスレジンを買ったから完成させるのにめっちゃ時間いるしー。
そして溜まっていくテレビ番組の取り溜め。

拍手

残業フラグをへし折って

12月は忘年会の季節。って事で仕事終わりに友達とカラオケ行ったり飲みに行ったりしちゃってます。
残業フラグがビンビンに立ってるのをへし折って(笑
職場が1年で2番目に忙しい繁盛月で人員フル動員しても人手が欲しい状況なのにスタッフが1人辞めてしまってて仕事が全く回らずほぼ毎日のように残業が確定しているという中、定時で上がっちゃってます。
上がる際ちょっと心苦しいです。一応バイトは残業しないって会社の方針ではなってるので定時で上がっても全然OKなんですけど、私が抜けた分他の人(しかもほとんどがバイト)の負担がずしーんと重くなっちゃいそうで。
まぁそうでなくたって仕事がどんどん溜まっていきますよー(憂鬱

拍手

PCとは何の略か(色名)

33.gif
よっくんは博識ですが、意外と柔軟な発想が苦手そうです。

仕事の資料でのちょっと嫌がらせだろうと思った事。
インク代節約のため資料はモノクロで印刷される事が多いのですが、そんなために商品の画像が載ってても何色か分からないので色名を見ると「PC」と書かれていました。
上の人に「分からねーよ!!」と叫びたくなりました。
RE(赤)やGR(緑)などの基本色ならよく使うので分かるのですがPCてパソコンの略でしか使った事ないですよ。
パソコンでも商品画像が見られるのでそちらで見てみたら「ピーチ」でした。
その商品、ピンク色もあるのでわざわざピーチ色という名称を使ったのでしょうが、そんなに色数増やすなら略語を使わないで下さいと思いました。
他にも「LI」とかあったんですが一体何色なんだよって気分です。 →A.ライム

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne