忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99

やってしまった パート2

16.gif
ブーブークッションならぬブーブー段差。
つきちゃんを怒らせてはいけません(笑

お昼を買いにパン屋へ行ったら、豆腐野菜ハンバーグというおいしそうな惣菜パンがありました。今晩のご飯もハンバーグだけどひき肉のだろうからいいかと思って買ったら、
まさかの晩のも豆腐ハンバーグでした orz
なかなか豆腐のは作らないのに・・・。
ハンバーグは好きですが、毎日食べたくなるほどは好きじゃないですよ。
おいしかったですが、いつもほどはおいしく感じられなかった瞬間でした。

拍手

PR

知らないうちに

15.gif
ちょーっとセリフをコマ内に収めるのが大変でした。なるべくセリフは少ない方がいいのに・・・。
絵描きなら1日1枚じゃ描き足りない気持ちがわかるはず。

知らないうちに奥歯近くの口の裏側の肉が噛んで怪我してしまった時のようになってます。
地味ーに常に鉄のような味がしてすごい気になります。
食事中に噛んでしまったとかではないのに何故だろう・・・。
寝る時うつ伏せになるのが好きで、丁度怪我してるとこが寝た時に下になって抑えられるので、それが原因で怪我したんでしょうか?
本当気になって仕方ないです。

拍手

エイプリルフールでした

今年もやりましたよエイプリルフール。今回のはサイト本館と別館のリンクが逆転でした。
もう1つの案にめちゃくちゃ凝ったものもあったんですが、クオリティーが必要すぎてちょっと時間と気力がないなと断念しました。でもいつかやりたいです。

気付けば4月なんですね。気温の変化以外4月来たって感じがしません。
今までなら終業式やら始業式やら卒業やら入学やらがあったんですが、社会人になった今そんな出来事とは無縁ですからねー。
私の働いてる所は人手足りてるから誰も新しく入ってこないし。
あ、でも衝撃だったけど4月らしい事。
去年他の場所へ移動になった上司に分からない事を聞きたく電話をかけたら、「昨日退職されました。」と電話口で言われて「ええええぇぇぇーーー!!?」と内心叫びました。
昨日も何度かその上司から電話かかってきてましたし、まさか退職するとは思ってもいませんでした。
その場にいた同期の方に伝えても「えっ・・・・・・?」と呆然としてましたし。
皆で「いや確かに4月ですけれども」と静かにパニックになってました。退職の事もしかしたら聞いてるかもしれない上司がお休みだったのでなおさら。
移動してからも何度かこちらに来ていただいたり、飲み会にも誘うくらい親しくしていたので衝撃が止まりませんでした。

拍手

自分はバカじゃないのかと思った瞬間

rakugaki133.jpg
笑顔は描いてて楽しいですね。

日曜、久々に会った友達と近所のファミレスで夕食を食べました。
その時頼んだメニューが、ポテトときのこのグラタンと、フライドポテトとソーセージグリル。
ポテトばっかじゃん! orz
フライドポテトが届いた時点で気付きました。
ポテト大好きですけれども。毎日のように食べたくなりますけれども。
それでも料理の6割がジャガイモで占められていたらなかなかに辛いですって。
おいしくいただきましたが、自分何考えてたんだろうと思った瞬間でした。

まぁ、こんな事態になったのはサイドメニューの少なさもありましたが。

拍手

落ちてきた

久々に短編小説更新です。実は今回の作品、シリーズものだったりします。
その名も「落ちてきたシリーズ」。
と言っても、オムニバス形式で、「落ちてきた」をお題にあとはジャンル・人物・世界など特に決めず自由気ままに書くだけのまとまりのないシリーズですが。
構想はサイトを作ってた時からあったのですがなかなか内容が決まらなくて、つい最近急に思いついて勢いに任せて書き上げれました。
そのまま勢いが止まらず第2弾も書き上げちゃいました(笑)。あとは推敲だけです。

このシリーズは続くか分かりませんが、まぁ気楽に読んでいただければ。

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne