
以前漫画を描いた時に、表情が乏しいと遠回しに言われたので豊かな表情を描こうと練習中。
で、何故か泣くのを堪えてる表情が描きたくなったので描いてみた。泣いたり怒ったりっていう絵は漫画内でしか描かないから、こういう時に描かないと描く機会がぜんぜんないし。
あと身振り手振りも乏しいと言われたのでそっちも気をつけないと。
キャラの表情や身振り手振りが乏しいのは、やはり私自身が感情表現が下手なのが関係してる気がします。
ここで大事なのは感情が乏しいのではなく、表現方法が乏しい事です(多分)。
喋り方に抑揚がなく、音量の大きさだけで喜怒哀楽を表現しちゃう人です。まぁ声が震えたりとかはしますが。
つまりは棒読み。
そんで手振り身振りもそんなにしない。
アドバイスのひとつに「演劇を演じるように」というのがあったんですが、私は演劇はすっごく苦手で、絶対1度は舞台に出なければならない時は(小学生の時は全員必ず何らかの役を当てられた)ずっとナレーター、もしくはそれに近い役をやってきました(苦笑
いや、演技の技術が下手だから避けてたというよりは別の役を演じる事が苦手だったからナレーターばっかやってたんですが。
そんで出なくていい場合は道具係や照明係に。
そんなだからかな、私が描くキャラはどうもイキイキしてくれない・・・。どうしたものか・・・。

PR