忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17

急ぎ6話更新

昨日進んでいないと言いながら頑張って今日『カターリナ村観察記』6話更新しましたよー。
しかしいざ写植が完了してアップするぞと思ったら、『観察記』のサイトページがスマホでも閲覧しやすいようにサイトをいじってて解らなくなって放置している状態だったのを忘れていて、どこまでいじっていたのか一瞬判らなくて焦りました(汗
幸いすぐに躓いた箇所を思い出して直せたので良かったですが、あれもこれも作業していると何か忘れちゃうので困りますね。

さて今回は家造りの話です。貴幸はちょくちょく体力無いと言われてますが、フィンパル達の方が人間よりも遥かに体力があるという事を貴幸の為にフォローしておきます(笑
なので皆が貴幸の事をへちょいと言っても当たり前なのです。
でも実際貴幸は体力無い方ですけど(笑

あと久々にポーさんの本名出てきました。ポーと呼んでいるのはココナと貴幸だけで、他の皆はツォルカーチャと呼んでいるのですが、ネームではうっかり他の人にもポーと呼ばせてしまいました。
作者ですら忘れるなら読者はきっとポーがあだ名だと覚えてないでしょうね(汗
ポーという名前は安直過ぎるだろうと思ってちゃんと本名も決めてあげたのに、忘れてちゃ意味ないですね。

拍手

PR

どっちかが進めばどっちかが止まる

『ARIA』映画公開に合わせて計画している作業が本日最大の山場を越えました~。あとは最終チェックと微調整をすればお披露目となります。
しかしこっちの作業にかかりきりだったせいで、今月中にアップ予定の『カターリナ村観察記』6話の写植が進んでおりません(汗
不幸中の幸いという言い方はおかしいですけどコロナの緊急事態宣言中で仕事が全然ないので、今のうちにバリバリ進めようと思います。
単発バイトの応募もしてるんですけど募集が殺到しているようで一度も採用されず、作品制作で現実逃避しながら乗り越えるしかないです(´;ω;`)

拍手

楽しみが欲しい

2回目の緊急事態宣言が出てしまい、忘年会・新年会をする事は出来ず、カフェの期間限定メニューを食べに行こうという約束は無くなりそうで、仕事は大幅に削られ給料は減る、と気分が沈む事がたくさんです |||orz

そんな中『ARIR The CREPUSCOLO』の特典付き前売りチケットをネットで購入しましたー。
送料がかかるので本当は劇場に買いに行きたかったのですが、外出自粛しないといけないし、そもそも買い物に出かけたら絶対他にもなんやかんや買うから、トータルで見たら送料の方が安いだろうということでネットになりました。
今はこれが自粛を頑張れる楽しみです。
これ以上コロナが悪化しないといいんですけれど・・・。

更に映画公開に合わせてある事を計画中です。その準備もとてもワクワクしています。問題が起きなければ3月初めにお知らせします。

拍手

2021年あけおめです


あけましておめでとうございます。スローペースながらも今年もよろしくお願い致します。

去年のブログでは「2020年が何かしらの時代の区切りに感じる」と書いておりましたがまさにその通りのとんでもない事態に世界は陥ってしまいましたね(汗
今年は落ち着いてくれるといいんですが・・・。イベントに参加出来なかったり、お出かけできなかったりもどかしかったので、去年泣く泣く我慢した事が少しでも出来ればと思います。

拍手

そういや祝った事ないな


『お隣の魔女さん』はうちの子では珍しくきちんと誕生日が決まっているのに当日お祝いした事ないなと思い、前からあった考輝の誕生日ネタを落書き。
実は考輝が生まれた時、聡美は「誕生日とクリスマス一緒にできるぞやっほい!」と喜んだけど元夫が「可哀想だからきちんと別々に祝ってあげよう」と提案、その後離婚した時に元夫が言い出した事だというのが癪だから自分で決めた事のように聡美は言っているという設定もあります。

他にも小ネタはあるので本編の続きも含めていつか描きたいですねー。

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne