忍者ブログ
日々の出来事、サイトの更新の事や小説の後書き等を書いています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
桜木 はる
HP:
性別:
女性
趣味:
絵、小説、漫画、あと音楽も
自己紹介:
絵、小説、漫画をかいたり見たりするのが好きです。
最新コメント
[07/27 通りすがりのショタより(Y)]
[04/05 宮幻]
[07/15 吉]
[05/20 吉]
[10/14 吉]
ブログ内検索
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13

寒いっすね



友人の脳内で上映予定、我ら料理研究部。

ってのを、この前友達と遊びに行った時にスケッチブック交換で 描きました。
何故こんな事になったかというと、左下に謎の左肘が映ってますが、この左側に友達が昔描いた読み切り漫画を劇場版風に描きまして、「はい(右側空いてるよ)」と渡してきて何この無茶振りとなり、こうなりました。
ちなみにバトルものという設定。ダッサイ技名とか地味にあります(笑)。いつか何か企画で使いたいなーと思っていたので。
悠輝がはみ出してしまったのが心残りです。

拍手

PR

あれこれやってます

 
久々に落描き。疾走する絵が描きたくて。うーん、バランスがおかしいです。 

短編漫画『雨のち晴ればれ』の続編、進行中です。奥の子新キャラです。
現在1度手直ししたネームを寝かしつつ資料収集中です。と、いいつつpixivでイラスト・漫画巡りしちゃったり、手芸熱がもりもり出てきたりで全然収集出来てないんですけどね(苦笑
で、今度こそは!と調べ始めたら3時間も拳銃についてだけを調べてました orz
文章読んでたらあっという間に時間経っちゃいますね。
しかし漫画に出てくるのはあくまで拳銃を参考にした道具であって拳銃ではないのに、こんなに時間かけてしまったぁー orzとちょっと後悔もあったり。
でもこの作品は手を抜かないと決めた以上、しっかり調べては置きたいです。

ちなみに2月上旬公開目標です。
・・・作品内の季節が2月だからですよ。

拍手

放置?いいえ失念です

rakugaki144.jpg
たまにはくせっ毛な子を。しかし何度描いてもいまいちウェーブの描き方って分からないです。

久々に『ホシのコ』更新です。前回の更新・・・5月って・・・。
何故ここまで期間が空いたかと言うと、
『Treasure』や『我ら料理研究部』はストーリーが最後まで浮かばなくて放置状態に対し、『ホシのコ』は存在をすっかり忘れていました(苦笑
ネタはまだまだあるんですよ。けど描いてる事を忘れてしまっては描ける訳ないですよね。
存在を思い出したのは11か12月頃で、仕事が忙しかったり他のイラスト描いてたり漫画読んだりしてたらずるずると3月下旬まで延びてしまいました。
これからはちょいちょいアップ出来るようになればと思ってます。

拍手

机がどんどん散らかっててる

rakugaki143.jpg
読み切り漫画のイメージイラスト。備品とかデザイン考えずいきなり描いたからデザイン変更は大いにあり。
しかし・・・、漫画ってストーリーを描くよりも設定とか考えてる方が楽しい事に気付いてしまいました(苦笑
短編では出てこない裏設定ばかり膨らんでいきます。長編描かないのにね。

で、上記の読み切りに加え、春夏秋冬のペン入れ作業やらpixivでアップ予定の版権漫画の下描きやらがあり、時間がかかるためにやりかけのレジンが放置されてあり、貰って見るだけのフリー求人誌が積まれていき、そろそろいい加減捨てないといけない量に漫画雑誌が溢れそうになり、友達が貸してくれた漫画がたくさんあり、自分で買ったり友達から貰ったぬいぐるみがどんどん増えてきて机が狭くなってきました(泣
A4用紙を広げるスペースはあるので絵は描けるっちゃ描けるんですが、資料置くスペースがない・・・。
片付けようと思っても残業で帰ってきてすぐ寝たり、また次の本がやってきてそっち読んじゃったりで物が積み上がっていくばっかです。何より片付けてまた出すのが面倒くさい!←1番の原因
どんどん物ぐさになっててますー。

拍手

資料を探してみたが訳分からん


まだ1回目のショボイネームしか描けてないのにキャラ画はさくさく進むー。主人公こんな感じです。
内容は科学が出てこない(笑)科学ファンタジー、かな?
最後に読み切り漫画(オフで描いたのでサイトにはアップしてないですが)を描いた時、「自分、ファンタジー本っ当向いてない |||orz」って痛感したはずなのにまたファンタジー描いてます。私が人生で初めて描きたいと思った漫画がファンタジーで、私の漫画の原点なのでどうしても浮かんでしまうようです。

まぁ、ファンタジーを失敗する要因の1つに資料不足があるので、今回はきちんと調べてみようと思います。
で、ネットで調べてみようとしましたが、よく分かりませんでした(汗
結局は誤魔化し誤魔化し描きそうな予感しかないです(苦笑

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne