高校の美術部メンバーで湯村温泉に行ってきましたー。辺りに何にもありませんでした。本当に田舎!
城崎温泉にも行った事あるけどそっちは田舎でもこれぞ観光地って景観だったのに、湯村温泉はただただ田舎でした。
でも今回の目的は観光ではなく、高校時代を思い出して部活動的な事をやるのが目的だったので、むしろ辺りに何もなくてよかったです。私は見所があるとそっちに行きたくなるので・・・。
で、皆で机を囲んでひたすら絵を描いていました(笑
いつも1人で描くと何を描こうか悩んでしまうのですが、友達にテーマを言ってもらって各々描きました。その時描いたものがこちら↓ クリックででっかくなるよ。
それぞれ「星」「花」、最後のは特にテーマを貰ったわけではないのですが、宿の露天風呂に行く為に外階段を上っていたら、友達に「はるさんってこういう階段に人物が佇んでる絵を描きそう」と言われたので描いてみました。背景は伏見稲荷大社風になりましたが。
そして最後に皆で描いたイラストでコピー本を作りました。
皆好き勝手にスマホ弄ったりお菓子食べたりしながらほぼ無言でイラストを描いている時間は、高校の部室に戻ったようで心地よく、懐かしかったです。
自宅で1人でイラストを描いてると2時間ぐらいで集中力がなくなってしまうのですが、この1泊2日の間、計約9時間くらいですかね、夢中でイラストを描いていました。
作業中はあまり会話はなかったのにすごく楽しくて充実した時間でした。
また予定があえばこんな旅行を計画するのもありですね。
